ワイン通販サイト・基礎知識紹介

ワインの2大名産地!「ブルゴーニュ」「ボルドー」のワインとは?

ブルゴーニュとボルドーはフランスの2大名産地

ワイン通が絶対に避けては通ることができないのが、ワインの2大名産地と呼ばれている「ブルゴーニュ」「ボルドー」です。ここをスルーしてワインを語ることなどできません。

ブルゴーニュは、フランス東部に位置する地域で、ここで作られたワインは「ブルゴーニュワイン」と呼ばれています。
とは言っても、ブルゴーニュワインは1つの種類のワインを指す言葉ではなく、あくまでもこの地域で作られたワインを指しているため、さらに細かな地域、使われているぶどうの品種、畑や生産者などにより、味・香り・価値などが大きく変わってきます。

一方のボルドーは、フランス南西部に位置する地域で、ボルドーそのものは都市の名称ですが、「ボルドーワイン」に関しては、この都市周辺で作られるワインのことを指し、こう呼んでいます。

ブルゴーニュワインとボルドーワインは、フランスを代表するワインであると同時に、世界でもトップクラスの産地です。
ワインに興味を持ったらまず手にしなければならないワインと言っても過言ではないでしょう。


http://www.kohda-winehouse.com/map_french.html

単一品種で最高級の味わい「ブルゴーニュワイン」

ここからは、フランスの2大名産地で作られるワインについて、さらに掘り下げていきます。
「ブルゴーニュワイン」の最大の特徴は、そのほとんどが単一品種で作られていること。
これにより、ぶどうの品種の味が強調されるという魅力が生まれます。
ワインはぶどうの味によって香りや風味が決まってきますが、あらゆる品種と混ぜて作ることを避けることで、同じ品種であっても、ぶどうの出来次第で全く別のワインになってしまうこともあるんです。

そのため、もし特定の品種が不作に陥ってしまえば、それだけでワインの生産量が急激に減ってしまうという弱点があります。
そして、これもブルゴーニュワインの価値を高める理由となっており、最高級と呼ばれる所以なのでしょう。

ブルゴーニュワインと名乗るためには、赤ワインと白ワインで、それぞれ決められた品種を使わなければいけません。
赤ワインの代表的な品種と言えば“ピノ・ノワール”
白ワインでは“シャルドネ”などを使わないと、ブルゴーニュワインと名乗ることはできないんです。

複数の品種をブレンド「ボルドーワイン」

「ボルドーワイン」はブルゴーニュワインと異なり、いくつもの品種をブレンドして作られています。
これにより、非常に複雑で奥行きのある味わいになるのですが、これがボルドーワインの最大の特徴であり魅力と言ってもいいでしょう。

複数の品種をブレンドされているとは言っても、使ってもいい品種は決められており、赤ワインでは“カベルネ・ソーヴィニヨン”“プティ・ヴェルド”“メルロー”などの5種類となっています。
白ワインは赤ワインほど厳格ではありませんが、“ソーヴィニヨン・ブラン”を中心に、“セミヨン”“ミュスカデル”などが使われています。

もしどれかの品種が不作であっても、他のぶどうで補うことができるため、ブルゴーニュワインほど大きな打撃は受けません。
安定して生産することができるのも、ボルドーワインの特徴と言えるでしょう。

コメントを残す